家庭用パソコンの処理方法

不用になった家庭のパソコンは、パソコンメーカー等の回収・リサイクルシステムを利用してください

平成15年10月から「資源有効利用促進法」の施行により、パソコンメーカー等による家庭のパソコンの回収とリサイクルをすることが法律で義務づけられました。
不用になった家庭のパソコンは、ごみと出すことや、組合のごみ処理施設には持込みすることはできません。メーカー等が定める方法でリサイクルするようご協力をお願いします。
自作パソコンや倒産・撤退なででメーカーが存在しないパソコンのリサイクルは、一般社団法人パソコン3R推進協会が有償で行っています。
詳細は、回収するメーカー等がないパソコンの回収申込み(外部リンク)をご覧いただき、確認してください。
また、平成25年4月から施行された「小型家電リサイクル法」が施行され、家電量販店等でもパソコンの回収を行っています。

対象機器                             
デスクトップコンピュータ本体  パソコン用ディスプレイ装置   ノートブックパソコン
デスクトップ本体       ディスプレイ            ノート型パソコン

♦パソコンと一体で販売された付属品(キーボード、マウス、ケーブル等)もパソコンと
一緒に排出された場合は、回収・リサイクルの対象となります。


パソコンリサイクル法に基づく処理


回収・リサイクルの流れ


はじめに「PCリサイクルマーク」リサイクルマークの有無を確認してください。

平成15年10月1日以降に販売されたパソコンのうち、「PCリサイクルマーク」PCリサイクルマークが付いていれば、パソコンメーカーが無償で回収・リサイクルします。

PCリサイクルマークの付いているパソコン(回収・リサイクル料金は必要ありません)


  1. メーカー名を確認します。(製造業者または輸入販売業者を確認します。)
  2. メーカーの問合せ窓口を調べ、回収を申し込みます。
    メーカー窓口一覧はこちら(外部リンク)
  3. メーカーより「エコゆうパック伝票」が郵送されます。
  4. 梱包して「エコゆうパック伝票」を貼り付けます。
  5. 郵便局に戸口集荷を依頼するか、最寄の郵便局にお持ち込みください。

PCリサイクルマークの付いていない製品(回収・リサイクル料金が必要となります)


  1. メーカー名を確認します。(製造業者または輸入販売業者を確認します。)
  2. メーカーの問合せ窓口を調べ、回収を申し込みます。
    メーカー窓口一覧はこちら(外部リンク)
    回収するメーカー等がない場合はこちら(外部リンク)
    メーカー名が見当たらない場合はこちら(外部リンク)
  3. 支払い方法等をメーカーに確認します。指定の料金の支払いをもって申し込み完了となります。
  4. メーカーより「エコゆうパック伝票」が郵送されます。
  5. 梱包して「エコゆうパック伝票」を貼り付けます。
  6. 郵便局に戸口集荷を依頼するか、最寄の郵便局にお持ち込みください。

小型家電リサイクル法に基づく処理


家電量販店などによるパソコン(小型家電)のリサイクル


各家電量販店などでも国の認定を受けた事業者等と連携して、パソコンを含む小型家電のリサイクル回収を行っています。
家電量販店により回収方法等が異なりますので、各店舗にお問合せください。

小型家電リサイクル法でパソコンの回収を行っている家電量販店はこちら(外部リンク)

  • パソコンリサイクルの詳細については、一般社団法人パソコンリサイクル3R推進協会にお問合せください。

一般社団法人パソコン3R推進協会(外部リンク)

お問い合わせ 業務課 Tel:0494-24-8050