貯水槽水道の管理について
貯水槽水道とは
水道事業体から供給される水道水のみを水源として、ビル、集合住宅、学校などに設けられた受水槽(貯水タンク)に一旦貯めてから、建物内に飲み水として供給する水道施設を「貯水槽水道」と呼びます。
貯水槽水道の種類
貯水槽水道は、貯水槽の有効容量により、次のとおり分けられます。
- 小規模貯水槽水道は、貯水(有効容量)が10立方メートル以下のもの。
- 簡易専用水道は、貯水(有効容量)が10立方メートルを超えるもの。
※有効容量の考え方について、以下のページを参照してください。
貯水槽水道の維持管理
秩父広域市町村圏組合水道事業給水条例および施行規程に基づき、設置者は清潔で安心な水を供給できるよう管理してください。
-
小規模貯水槽水道
小規模貯水槽水道については、簡易専用水道に準じた管理に努めてください。
-
簡易専用水道
簡易専用水道は、水道法の定めにより、設置者は次のとおり管理を行わなくてはなりません。
1.定期検査の受検
毎年1回以上、厚生労働大臣の登録を受けた簡易専用水道の検査機関に依頼して、簡易専用水道の管理について必ず検査を受けなくてはなりません。
なお、検査を怠った場合、罰則が適用されることもありますのでご注意ください。
※簡易専用水道の法定検査を実施する機関については、以下のページを参照してください。
2.貯水槽の清掃
毎年1回以上、必ず水槽(受水槽、高置水槽)の清掃を行わなければなりません。
建築物衛生法に基づく知事等の登録を受けた建築物飲料水貯水槽清掃業者を活用することが望ましいとされています。
※建築物飲料水貯水槽清掃業者について、以下のページを参照してください。
3.日常的な管理
①水質の確認
色、濁り、臭い、味について、建物内の給水栓(蛇口)から水をとり、目視等で確認してください。異常があった場合は、保健所等や水質検査機関に相談し、必要な項目を検査してください。
②水槽(受水槽・高置水槽)等の点検
有害物や汚染等により水が汚染されるのを防止するための措置を講じる必要があります。水槽内外を目視等で点検ください。
※日常の管理のポイントについては、簡易専用水道のしおりをご参照ください。
鉛製給水管について
鉛製給水管については、浄・配水場からの配水管には使用しておりません。
しかしながら、昭和45年以前に水道の工事をされたご家庭では、水道メーター前後と本管から分かれる家庭への引き込み管の一部に鉛管が使用されていることがあります。
鉛製給水管については、極めて微量ですが鉛が溶出していることが考えられますので、朝一番に使用する水は念のため、使い始めのバケツ1杯程度(約5リットル)の水を、飲料用以外に使用すると安心してお使いいただけます。
赤水について
配水管や給水管に鉄管が使用されていると鉄が残留塩素などで酸化されてさびとなります。このさびが水の使いはじめに赤水となって出てくるためです。朝一番の使用で赤水が発生し、しばらくすると収まるときは給水管に起因すると考えられます。このような現象は古い配管ほど多くみられます。
赤い(茶色い)水が出たときは、しばらく流して着色がなくなってから飲用に使用してください。少量の赤水を誤って飲んでも、健康上問題ありません。
水道水の濁りについて
秩父広域市町村圏組合水道局では、老朽化した水道管の布設替えを順次実施しています。
しかし、消火栓使用時や水道管工事等により、水道管内の流速が急変した場合に、水道水が濁ることがあります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
蛇口をしばらく開けていても濁り水が出る場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
水道料金のお支払いについてご協力を
施設を維持していくための原資となります。納期内納付にご協力をお願いいたします。
冬季には必ず水道管の防寒を心掛けましょう
秩父地域は、地形が盆地のため日中は気温が上昇しやすく、朝晩の冷え込みが厳しいという特性があります。
- 水道管がむき出しになっているところ。
- 建物の北側の水道管や蛇口など。
- トイレのロータンクの接続部分。
- メーターボックスなど。
<凍結防止方法>
- 市販の保温材で露出している水道管を巻きます。また、市販の電気式の保温材も有効です。
- メーターボックスの防寒には、布や発泡スチロールを入れたビニール袋を詰め保温すると有効です。なお、必ずメーターが見えるよう保温してください。
<もし凍結してしまったら・・>
蛇口をいっぱいに開けます。
蛇口にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて暖めてください。
一気に熱湯をかけると蛇口や水道管を傷めるだけでなく、やけどや思わぬケガのもとになります。
お問い合わせ | ちちぶ広域水道お客様センター Tel:0494-25-5221 |
---|